【夢語り】

□黒服のかまいたち 第一章〜戒めをその身に刻む者の名は〜
2ページ/45ページ



   生きろ。



 握っていた手から力が抜けた。鮮血で染められた己の手から友の右手が滑り落ちる。降り出した雨が、未だ残る友の体温を奪っていく。
 頬を伝う涙は冷たい如月の雨に紛れて視界を埋め尽くすのに、抱きかかえた友の死顔は、はっきりと見る事ができた。月の光を溶かし込んだかのような銀髪は、所々返り血で赤く染まっているが、それも雨が洗い流していく。
 ここは、゛神座(かみざ)の地"。四方を深い森に囲まれた、神聖なる場所にして、人々が畏怖する一族が住む異郷の地。
 深い雪に覆われた地面に力なく座り、己の腕の中で息を引き取った友を、その澄んだ深紅と碧(みどり)の瞳で見つめる。

「…紫苑(しおん)」

 唯一呼ぶ事を許されたその名を口にしても返答はない。返される沈黙が、認めたくない現実を真実へと変えようとしていた。
 燎(りょう)、と。彼だけが自分をそう呼んだ。しかし、もう二度とその名を彼の口から聞く事は叶わないのだ。
 今も耳に、彼の声が木霊するのに。
 今もまだ、瞳を閉じれば笑いかけてくる友の姿がそこにあるのに。


     何処を捜しても、もう君はいないのだから。


「…紫苑ッ!」

 冷たくなっていく友の体を力強く抱き締める。
 陽が沈み、夜が来て、また陽は昇り朝が来る。それは、永遠(とわ)へと続く時の営みだ。
 時の営みと同じように、今までの生活がずっと続くと思っていた。友と笑い、時には喧嘩をして。それは、当たり前の光景であるはずだった。不変に続く日常であるはずだった。多くの束縛を受けながら、それでも私達は自由だった。
 見れるはずだった笑顔。聴けるはずだった笑い声。叶うはずだった約束。

「馬鹿か、君は!交わした約束を違えるのか!」



     ―いつか、世界を見に行こう


 そう約束し、その証として名を交換したのはいつの事だったか。それは、最初で最後の約束。叶と信じた、幼き日の記憶。
 それを。

「生きなければ、叶うものも叶わない。願うのも、望むのも。生きているからできる事でしょう?それなのに、今死んでしまってどうする!?」


     ―燎。生きろよ。俺達は、いつも傍にいるからさぁ。


 なんて、身勝手な言葉。なんて、残酷な言葉。
 己の未来よりも、友の今の為に、生を託して息絶えた。

「…友の命を犠牲にしてまで、生きる価値が私にあるというのか?守るべき人を失って、帰るべき場所のない私に、これからどうやって生きていけばいいという!」

 生きる事など、望んではいなかった。自分を守る為に、大切な仲間が死んでいく。大切な人達の命を代償にする生など、いらない。
 守りたかったのは。生きて欲しいと、願ったのは。


   自分も、同じなのに。


 それなのに、共に生きた同胞(はらから)はもういない。守られて、自分独りだけが生き残った。過去も、その先にあった未来も、想いも、全てここに残して。
 友は皆、自分の前で散っていった。
 研ぎ澄まされた聴覚が微かな音を捉える。それは、雪を踏みしめる、無数の妖(あやかし)の足音。肌を刺すその妖気に、無意識のうちに体が強張る。
 確実に、その音は近付いてくる。死を運ぶ死神の気配。
 伏せていた顔を上げる。視界に入ったのは、歓喜に爛々と輝く冥(くら)い双眸。
 妖が跳んだ。鋭い鍵爪が、命を狩ろうと振り下ろされる。

「――――――ッ!」






次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ