創作

□御伽噺異伝 参
2ページ/2ページ


 訊けば、舟代りに使っていたお椀にひびが入り、呆気なく水没したとのこと。
 桃太郎達には片足で跨げる程の川幅ですが、この人間には大河のように思えたのでしょう。
 握りしめた箸を闇雲に振り回し、沈まないようもがくだけで精一杯だったそうな。

 浦島太郎は火を熾し、器用に脱がした着物と共に近づけさせました。
 小さな人間はありがたがって体を温めます。

 そのやり取りを興味深そうに眺めていた桃太郎が声をかけました。

「お前はどこに行く?俺達は崑崙山を目指している」
「都だ。拙者は都を見てみたいのだ。そしてどこぞの家に仕える侍となりたい。それで川を下っていたのだが…情けない」

 一寸ばかしの背丈で一丁前な喋り口調。掌ほどしかない人間は、侍になりたいと答えます。

 しかし、桃太郎も浦島太郎も、それを笑い飛ばすことはしません。
 二人とも実に奇妙な過去を持っています。それゆえ、かえって親近感が湧いたのでしょう。

「俺も人間の都には行ってみたい。一緒に行くか?」

 桃太郎の言葉に小さな人間は暫し惑い、やがて頭を振りました。

「いや、ありがたいが遠慮致す。これは拙者の決意でござる。拙者自身の足で、都までの道を踏みしめたい」

 凛とした態度に桃太郎はそうかと頷きます。
 そして風呂敷からお椀を取り出し、ぐっと突き出しました。

「それではこれを使え。これは鬼が毎日使っても壊れないほど丈夫なものだ。これくらいは受け取っておけ。あとこれも。力が出る」

 桃太郎は一方的に言葉を綴った後、腰に提げた袋から団子を取り出します。
 浦島太郎も微笑ましく眺め、受け取るよう促しました。

「なんと…有り難い。謹んで頂戴致す」

 小さな人間は大層感激した様子でお椀と団子を受け取りました。

 ただ、身体が小さいため、団子は四半ほどしか食べられませんでした。


 身体が温まったところで、小さな人間は着物を着て腰に縫い針の剣を佩きました。
 そして浦島太郎にお椀の舟に乗せてもらい、桃太郎から櫂代りの箸を手渡されます。

「かたじけない」

 謝辞を述べ、小さな人間は旅立ちました。

 桃太郎と浦島太郎は、その姿が見えなくなるまで手を振り続けていました。



 やがてこの小さな人間は都でも有名な立派な侍となり、名を改め、美しい姫と結ばれます。

 ちなみに彼の改める前の名は、一寸法師といったそうな。

.
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ