「おおきく振りかぶって」×「図書館戦争」

□第17話「昇任試験」
1ページ/5ページ

「た、たいへん、です、ね。」
三橋は半ば引き気味にそう言った。
郁は思わず「そうなのぉぉ!」と声を上げ、堂上班の男3人は深いため息をついた。

年が明け、1月はあっという間に過ぎた。
そして2月、図書隊は昇任試験の話題で持ち切りだ。
受験する隊員は勉強に励み、そうでない隊員はサポートや応援。
隊員食堂では、食事をしながら図書手帳を開いている隊員の姿も増えてきた。

三橋はそんな彼らを見ながら「大変だなぁ」と思う。
通常の業務をこなしながら、受験勉強をするのはかなりきついだろう。
その点、良化隊はわかりやすい。
単に実績だけが評価されるからだ。
こなした検閲の数や奪った本の数、そして倒した敵の数。
そういうデータが数値化されており、ビジネスライクに査定される。

それでも今回の昇任試験は、三橋にとっても少々思い入れがあった。
なぜなら三橋と同じ年齢、つまり郁や手塚たちが初めて受験資格を得たからだ。
もしも図書隊に入っていたら、春から士長だったかな。
そんなことをぼんやりと考え、いや違うと首を振った。
母のことがなければ、三橋は絶対に図書隊に関わることなんかなかった。

「レンちゃん、きつねうどん、普通盛り」
相変わらず隊員食堂で忙しく働く三橋は、思わず手を止めた。
聞き覚えのある声の主が、聞き覚えのないことを言ったからだ。
そして思わず「具合、悪い?」と聞き返した。
あの郁がボリュームのある定食ではなく、きつねうどん。
しかも「大盛り」ではなく「普通盛り」なんて信じられない。

「具合は悪くないけど、頭が悪いから」
郁はいつになく弱々しい声で、そう答えた。
夕方の隊員食堂に現れたのは、堂上班4名プラス柴崎。
郁だけがまるで叱られた犬のように、眉が下がっている。
そしてそれ以外の4人からは、まるで戦闘前のようなオーラが見えた。

「このバカは満腹にすると、眠くなるから。」
「そうなのよ。これからこの鳥頭にいろいろ詰め込まなきゃいけないから。」
郁の頼もしい(?)同期、手塚と柴崎がディスりながら状況を説明してくれる。
なるほどこれから受験勉強だから、満腹にはできないということか。
三橋は思わず「た、たいへん、です、ね。」と、心からの感想を口にしていた。
どちらかと言えば三橋も勉強は苦手、つまり手塚や柴崎より郁に近いのである。

「そうなのぉぉ!」
郁は味方を見つけたとばかりに、すがるような目で三橋を見た。
すると堂上班の男3名+柴崎が盛大にため息をつく。
大変なのはこっちだと言いたいのだろう。

「が、頑張って、下さい!」
三橋は料理を受け取った彼らにそう声をかけた。
そして高校時代、チームメイトたちに勉強を見てもらったことを思い出す。
赤点が1つでもあったら試合には出られない。
だからギリギリだった三橋や田島、は試験前には必死に詰め込んだのだ。

オレもため息をつかれていたのかな。
三橋は今さらのように懐かしく、そして申し訳なく思う。
そして席につき、うどんをすすり始めた郁をチラリと見て「頑張れ」とエールを送った。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ