業火の果て

□第32章 果てなき焦土
3ページ/7ページ


柚子葉の言葉に彬従は耳を傾けた。

「あれからいろんな人に助けられてきた。華音やミセツさんのように優しい人達に支えられてきた。」

「ユズ……」

そばにいた美雪が柚子葉を抱きしめた。

「これからは私が華音を支えていく。あの子が辛い思いをしないように……」

「華音を頼む。君と華音は似ているよ。意志の強い所が……」

彬従は目を潤ませた。



美雪は玄関まで彬従を見送った。

「ミセツさんも元気でね。華音とユズをお願いします。」

「私はあの二人みたいに強くないから!年上なのにむしろ支えられているわ……」

いつもの人懐こい笑顔を浮かべた。

「貞春さんのことも頼みますよ。」

ちょっと困った顔になり、美雪はうつむいた。

「私はいつも心が弱った時に人を好きになるみたい。前の旦那もシュウ君も……ヒロトも……」

「誰でも誰かの支えが必要なんですよ。」

彬従はポンと肩を叩いた。

「貞春さんって強い人よね。」

「ちゃらんぽらんな癖にね!」

「私ね、貞春さんには強い私を好きになって欲しいんだ。あの人を支えられるような……」

顔を上げ、美雪は彬従を見つめた。

「なんて言いながらまたホテルの経営を手伝ってもらうんだ。貞春さんが抜けてからあっという間に売上が落ちてしまって……私は経営者には向いていないわ。」

「だから貞春のオッサンは俺に仕事を増やすなってゴネていたのか!」

可笑しそうにクスクスと彬従は笑った。



クリスマスの前日、彬従は息子へのプレゼントを持ち、天日家を訪れた。

その帰りに天日財閥の本社に足を運んだ。

既に自分の顔が知れ渡り、入口の警備員から社員までが恭しく応対してくれることに驚いた。

最上階で瑠璃が出迎えた。

「いらっしゃい彬従。」

妖艶な美貌は以前から少しも衰えていなかった。

「長い間、娘さんに辛い思いをさせて申し訳ありませんでした。」

「いいのよ。沙良の強欲が招いたことだもの。結果的にあなたを天日に迎え入れることが出来たわ。」

コロコロと美しい笑い声を上げた。

「これからよろしくお願いします。」

「こちらこそよろしく。あなたと孫の彬従が将来の天日一族を支えていくのよ。」

「その前にお願いがあります。」

彬従は笑みを消した。

「長谷川凉を赦して下さい。あいつは今でもあなたの命令には逆らえない。」

「ええ構わないわ。あなたが天日にいてくれる限り。」

「俺は瑠璃さまに従います。」

彬従は深々と頭を下げた。

「その言葉、一生忘れないようにね。」

またコロコロと瑠璃は笑った。

「もう一つ、お願いがあります。」

下げた頭をスッと持ち上げ、彬従は瑠璃にニコリと微笑みかけた。



一つ下の階にある、総裁室を訪れた。

「よぉ。」

けだるそうに柊は窓辺にもたれていた。

「バカやろう。なんでわざわざ地獄の炎に自ら飛び込むような真似をするんだ。」

「それはお互い様だろ?」

彬従はデスクに座った。

「役員会で決まることだけど、今日から俺が天日財閥の総裁に就く。シュウ、お前はクビだ。」

驚いた柊は彬従を睨みつけた。

「ふざけるな!どんなにお前が優秀でも、出来ることと出来ないことがあるんだぞ!」

柔らかな総裁の椅子に深く腰を下ろし、彬従は柊を見つめた。

「今までありがとう……お前が影から高塔財閥を支えてくれていたのは分かっているよ。」

傾きかけていた会社に有利な条件で次々と顧客が増えて行った。

藤城商事の件を調べる内に、全てが天日財閥と関係のある企業だと知ったのだ。

「それが徒になったがな。瑠璃さまに逆手を取られ、高塔の首を絞めるくことになってしまった。お前はそれを回避するために総裁になるんだろ?」

「攻撃は最大の防御だからね。」

足で蹴りくるりと椅子を回した。

「ところで俺の今後はどうなるの?北海道でジャガイモ作りか?」

「シュウにピッタリの仕事がある。ベビーシッターだ。」

「バカかお前は!」

柊は激怒した。

「一人の男の子の面倒を見て欲しい。その子のママによるとそいつは奇跡の子供なんだとさ。パパが不妊症で何億分の一の確率で妊娠したんだ。」

「どういうことだ……」

「写真見る?可愛いぜ。女にモテモテのくせに俺には絶対笑わないんだ。」

携帯電話をかざしてみせた。

彬従の手から奪い取り、目を見開いて柊は写真を見つめた。

母親と赤ん坊が写っていた。

「1才になったばかりで、もう一人で歩くんだよ。名前は最相蓮、ママは柚子葉。パパはお前だ、シュウ。」

彬従はニコリと笑った。

「なんで今まで黙ってた!」

柊は真っ赤になった。

「ユズが教えるなって言ったんだよ。つーかお前のうろたえる姿を初めて見るな!」

アハハと声を上げ、彬従は笑った。

*
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ